【Zoho Analytics】データのインポート方法について教えてください

【Zoho Analytics】データのインポート方法について教えてください

インポート機能の概要

Zoho Analytics では、CSVやXMLファイルだけでなく、GoogleDriveやboxなどのクラウドストレージ、 他のZoho製品、MySQLなど様々なデータからインポートすることができます。

インポートが可能なデータ種別は、以下のヘルプ画面からご確認いただけます。

■ZOHO公式ナレッジベース:データのインポート


インポート画面の表示方法

インポート画面を表示するには、Zoho Analyticsトップページ > 右上の[データをインポートする」] をクリックします。






インポート手順

【Excelファイル(xls、xlsx)やCSVファイルをインポートする】

1.インポートソースの一覧画面で[ファイル]をクリックします



2.データベースの作成で必要事項を入力して[次へ]をクリックします

自身のパソコンに入っているデータをインポートするには、
データの場所で[ローカルドライブ]を選択し、インポートしたいファイルを選択してください。




3.テーブル名を入力し、インポートのプレビューを確認して[作成]をクリックする

テーブル名などを入力し、プレビューの初めの行にインポートする項目名があるかを確認します。
プレビューでは、設定から [列の名前の変更] と[「列の消去] を選択することが可能です。

[作成]をクリックするとZoho Analyticsにデータが取り込まれ、テーブルが生成されますので、
意図通りのデータが取り込めるか必ずプレビュー画面で確認をしてください。





【Zoho CRMからインポートする】

1.インポートソースの一覧画面で[Zoho CRM]をクリックします



2.インポート内容を入力して[作成する]をクリックします

任意のワークスペース名とデータを取り込む組織を入力し、インポートしたいデータのタブと項目にチェックを入れます。

頻度欄にて、Zoho CRMからデータをインポートする頻度を指定します。
データのインポートを一度だけ行いたい場合は[予定なし] を選択してください。

[作成する] をクリックすると、ただちにインポートが開始されます。
インポート項目に間違いや漏れが無いかを確認した上で[作成する]をクリックしてください。

































作成ボタンクリック後は、以下の画面が表示されますので[OK]をクリックしてください。
※画面の切り替わりには時間を要する場合があります






【その他のファイルや他社サービスからインポートしたい場合】

グロースクラウドご契約の企業様は、データのインポートをご支援いたします。
普段ご利用いただいておりますお問い合わせ用メールアドレス宛に、
インポートしたい種別名(ファイル種類)を書き添えてお問い合わせくださいませ。

※弊社では個人情報保護法を遵守しております。個人情報を含むデータそのものを弊社に送付されませんようお願いいたします。