Zoho Analytics
【Zoho Analytics】「組織」とは何ですか?
Zoho Analyticsにおける「組織」について Zoho Analyticsでは、アカウントのことを「組織」という名称で管理します。 組織はZoho Analyticsのアカウントを初めて作る際に作成されます。 (注記:ここで言う「アカウント」とは、個別の「ユーザー」のことではありません) 自身で所有できる(作成できる)組織は一つのみですが、他の人が所有する組織は個数に上限なく参加できます。 組織の確認方法 組織情報の確認方法は、Zohoのご利用プランによって異なります。 Zoho ...
【Zoho Analytics】ユーザーごとに操作権限を設定できますか?
はい、可能です。 Zoho Analyticsはユーザーごとにデータベースやビューなどの操作権限を「役割」という機能で設定できます。 役割の変更方法 役割の変更方法は、Zohoのご利用プランによって異なります。 Zoho Analytics単体をご利用の場合 Zoho Analyticsトップページ > 右上の「組織設定(歯車のアイコン)」 > ユーザー管理 にて変更します。 Zoho Oneをご利用の場合 1)Zoho Analyticsトップページ > 右上の「組織設定(歯車のアイコン)」 ...
【Zoho Analytics】レポート/ダッシュボードの共有方法を教えてください
共有機能の概要 Zoho Analyticsの共有方法は、いくつか種類があります。 Zoho Analyticsの画面そのものを共有する場合は、共有する相手を組織のユーザーとして追加する必要があります。 共有する相手が他社や他部署などで、組織のユーザーとして追加したくない場合は、レポートをパスワード付きで公開する、もしくはエクスポートしたデータファイルをメールなどで送付する方法となります。 ...
【Zoho Analytics】ホーム画面の見方を教えてください
Zoho Analyticsのホーム画面はご契約プランにより異なります。 Zoho Analytics単体もしくはZoho Oneプラン 1.組織タブ 2.グローバルナビ 3.タブ 4.ビューの絞り込みツール 5.ツール 6.ビュー 1.組織タブ 所属している組織の確認や表示切替ができます。 2.グローバルナビ サブスクリプション管理 契約内容の確認や変更ができます。 フィードバック Zoho社へのフィードバックや問い合わせなどを行うフォームが集約されています。 通知 ...
【Zoho Analytics】データのインポート方法について教えてください
インポート機能の概要 Zoho Analytics では、CSVやXMLファイルだけでなく、GoogleDriveやboxなどのクラウドストレージ、 他のZoho製品、MySQLなど様々なデータからインポートすることができます。 インポートが可能なデータ種別は、以下のヘルプ画面からご確認いただけます。 ■ZOHO公式ナレッジベース:データのインポート インポート画面の表示方法 インポート画面を表示するには、Zoho Analyticsトップページ > 右上の[データをインポートする」] ...
【Zoho Analytics】Zoho Analyticsの機能概要や用語について教えてください
Zoho Analyticsの機能概要 Zoho Analytics(ゾーホー アナリティクス)は、様々なデータを自動集計・分析し、 わかりやすく可視化するビジネスインテリジェンス(BI)ツールです。 Zoho CRMなどのZohoアプリに蓄積されているデータだけでなく、 ExcelやCSVをアップロードすることも可能。 Google DriveやBox、Dropbox、Microsoft OneDriveと連携もできるため、 ...